執筆者:山下幸子
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
133 件中 21 - 40 件目
- 荒物屋仲間十一軒
尼崎城下で樽巻菰・縄を扱う荒物屋仲間は、1818年(文化15)3月の「仲間取締一件」(田中 ...
2006-05-01 10:16:36更新 - 有岡城
現伊丹市にあった城。摂津三守護の1人伊丹親興の居城。1574年(天正2)織田信長の命を受け ...
2006-05-01 10:16:47更新 - 安部氏(信真系)
武蔵国榛沢郡岡部藩。陣屋は現埼玉県大里郡岡部町。1649年(慶安2)信盛が大坂定番となった ...
2014-01-06 10:26:07更新 - 飯野藩
上総国周准郡飯野(現千葉県富津市)に陣屋をおいた藩。1648年(慶安元)大坂定番となった保 ...
2006-05-01 10:22:48更新 - 碇の水尾
尼崎市域中央部を南下してきた庄下川の河口部。中在家町南の浜を西行し、新城屋新田(1716年 ...
2006-05-01 10:22:58更新 - 生島井
常松村と生島4か村(上之島・栗山・大西・三反田)の生島井組5か村が利用する武庫川水系の用水 ...
2006-05-01 10:24:00更新 - 生島井組
生島井を利用する常松村と生島4か村(上之島・栗山・大西・三反田)の井組。常松村は、中世末~ ...
2006-05-01 10:24:10更新 - 生島井組・富松井組水論
1757年(宝暦8)、富松井(野間井)と生島井の井溝が100間余にわたって並行して流れてい ...
2006-05-01 10:24:19更新 - 生島井組の井親争論
生島井は、はじめ常松村1村の用水路であって、生島4か村はあとから加わって井組が結成された。 ...
2006-05-01 10:24:32更新 - 生島井組・武庫井組水論
1647年(正保4)生島井組が武庫川の水筋から生島井の樋口まで瀬掘りしたところ、すぐ下流の ...
2006-05-01 10:24:26更新 - 池田勝正
生没年未詳 戦国時代末の摂津の国人。摂津池田の城主。1565年(永禄8)には本興寺と同寺 ...
2006-05-01 10:24:43更新 - 池田炭
一庫炭〔ひとくらすみ〕ともいう、一庫村(現川西市)が原材となるクヌギ山(炭山)を持っており ...
2006-05-01 10:25:27更新 - 池田町
摂津国豊島〔てしま〕郡の在郷町(現池田市)。猪名川中流東岸、西国街道の脇街道能勢街道から有 ...
2006-05-01 10:25:45更新 - 池田恒興
1536年(天文5)-1584年(天正12)4月9日 信輝と記す史料もある。1579年( ...
2013-08-30 16:37:35更新 - 池田輝政
1564年(永禄7)-1613年(慶長18)正月25日 池田恒興の子。1580年(天正8 ...
2006-05-01 10:26:04更新 - 石山本願寺合戦
石山本願寺を拠点とする本願寺勢力と織田信長の戦いは、1570年(元亀元)に本願寺が三好三人 ...
2014-04-20 09:03:01更新 - 板倉氏
三河国碧海郡中島藩。陣屋は現愛知県蒲郡市。1660年(万治3)大坂定番となった重矩(重昌系 ...
2006-05-01 10:27:11更新 - 板宿組
1702年~1706年(元禄15~宝永3)八部〔やたべ〕郡の藩領に置かれた尼崎藩の郡右衛門 ...
2006-05-01 10:29:23更新 - 猪名寺井
高畑・外崎・上外崎・下市場(以上伊丹市)・猪名寺・清水の猪名寺井組6か村が利用する猪名川水 ...
2006-05-01 10:31:48更新 - 稲葉氏
相模国足柄下郡小田原藩。居城は現神奈川県小田原市。1681年(天和元)正往(正成系)が京都 ...
2006-05-01 10:33:09更新