カテゴリ:事項(中世)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
180 件中 121 - 140 件目
- 津料
中世、港や津の関所で船舶から徴収した税。船舶から一定の税を徴収して港湾の修築費に充てる方式 ...
2006-05-06 13:41:28更新 - 寺江山荘
河尻にあった、平氏政権の有力者・五条大納言(正二位、権大納言)藤原邦綱の別荘。寺江亭・寺江 ...
2024-03-13 12:45:20更新 - 問丸
中世、港湾・河川など水上運輸の要地に居住して、物資の運輸・保管・仲継取引などに従事した業者 ...
2006-05-06 13:56:48更新 - 東大寺
奈良市にある華厳宗の寺。別称、金光明四天王護国之寺、大華厳寺、総国分寺ともいい、本尊は盧舎 ...
2006-05-06 13:57:26更新 - 東大寺・鴨社相論
平安末期以降、長洲浜の領有をめぐって東大寺と鴨社のあいだで争われた相論。現在の尼崎市の東南 ...
2006-05-06 13:57:33更新 - 東大寺・鴨社争論
REDIRECT : 東大寺・鴨社相論 に転送
2006-05-06 13:57:21更新 - 東大寺領猪名庄絵図
REDIRECT : 摂津職河辺郡猪名所地図 に転送
2011-06-09 14:07:21更新 - 燈炉堂
関連項目 : *叡尊 *月峰寺 *大覚寺 *琳海
2006-05-06 13:57:43更新 - 所質
中世における債権者・債務者間の一種の契約およびそれにともなう差押え行為。差押えの場所により ...
2006-05-06 13:59:00更新 - 富松郷
鎌倉時代から戦国時代にあった郷。生島荘のうち。1267年(文永4)2月8日付の浄証上人あて ...
2006-05-06 13:59:26更新 - 富松氏
摂津国川辺郡富松に勢力を持った中世・戦国時代の土豪の総称。清和源氏多田氏の流れをくむ家が古 ...
2006-05-06 13:59:56更新 - 富松城
戦国時代の城館。初見は1487年(長享2)正月の史料で、富松城の縄竹代100文とある(大徳 ...
2009-01-08 13:56:05更新 - 富松城跡
富松町2,3丁目(旧東富松北カ市)にある中世の居館跡。平地に土塁を築き、周囲に堀をめぐらせ ...
2018-03-25 09:52:03更新 - 富松荘
平安時代から戦国時代にあった荘園。富松郷とも呼ばれた。1157年(保元2)3月25日付太政 ...
2013-12-25 09:53:22更新 - 富島荘
平安時代から室町時代にあった荘園、初見は1160年(永暦元)7月の「山城国広隆寺所司申文案 ...
2006-05-06 14:00:51更新 - 中山寺
宝塚市中山寺2丁目にある。真言宗中山寺派大本山。山号は紫雲山。本尊は十一面観音(平安前期、 ...
2010-09-02 16:14:22更新 - 長洲荘
現在の尼崎市長洲地域に位置した荘園。はじめ長洲散所〔ながすのさんじょ〕・長洲御厨〔ながすの ...
2021-01-30 11:39:30更新 - 長渚荘
REDIRECT : 長洲荘 に転送
2006-05-06 14:04:02更新 - 難波江館
REDIRECT : 難波 に転送
2006-05-06 14:04:51更新 - 難波の七姓
REDIRECT : 赤松氏 に転送
2006-05-06 14:04:49更新