カテゴリ:事項(中世)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
180 件中 21 - 40 件目
- 石山本願寺
REDIRECT : 石山本願寺(浄土真宗) に転送
2006-05-01 10:26:34更新 - 石山本願寺(浄土真宗)
戦国時代、摂津国東成郡生玉荘内に建立された浄土真宗(一向宗)大坂坊舎。後に秀吉が大坂城を築 ...
2006-04-28 17:58:38更新 - 伊丹氏
摂津国伊丹城(現伊丹市)に拠った国人の一族。「山槐記」治承4年(1180)11月23日条に ...
2006-05-01 14:53:42更新 - 一洲関
REDIRECT : 一洲津 に転送
2006-05-01 10:30:12更新 - 一洲津
鎌倉時代にあった津と関の名。1196年(建久7)6月、太政官は東大寺僧重源の申請により、摂 ...
2017-03-03 18:59:12更新 - 一向一揆
戦国時代、一向宗門徒がおこした一揆。1533年(天文2)山科本願寺(現京都市山科区)の焼討 ...
2006-05-01 10:30:28更新 - 猪名荘
現在の尼崎市東南部の神崎川西岸沿いに位置した東大寺の荘園。756年(天平勝宝8)、孝謙天皇 ...
2021-01-30 11:36:12更新 - 猪名庄
REDIRECT : 猪名荘 に転送
2006-05-01 10:32:27更新 - 猪名庄絵図
REDIRECT : 摂津職河辺郡猪名所地図 に転送
2011-06-09 14:10:11更新 - 栄根寺
現在は川西市花屋敷1丁目にある浄土宗寺院、山号は桜林山。縁起によれば、753年(天平勝宝5 ...
2006-05-01 10:40:28更新 - 応仁の乱
室町時代後期、九州と東国を除く日本を二分して争われた内乱、応仁・文明の乱ともいう。乱の表向 ...
2007-09-05 10:13:40更新 - 小戸荘
雄家・小部とも書く。古代の雄家郷、現川西市小戸付近にあった荘園。1186年(文治2)の醍醐 ...
2006-05-01 12:56:26更新 - 大島雀部荘
REDIRECT : 大島荘 に転送
2006-05-01 12:59:13更新 - 大島荘
平安時代から戦国時代にあった荘園。1156年(保元元)の保元の乱で敗れた左大臣藤原頼長の所 ...
2011-07-08 09:11:14更新 - 大山崎神人
摂津と山城の国境で淀川右岸の大山崎に本拠をおく石清水八幡宮の神人。中世には油座を結成して燈 ...
2006-05-01 13:03:18更新 - 大輪田泊
現在の神戸市にあった碇泊地。輪田泊ともいう。奈良時代に僧行基のつくった五泊の一つとされる。 ...
2006-05-01 13:03:44更新 - 小林荘
摂津国武庫郡、現宝塚市小林付近にあった荘園。京都の新熊野社領として、1181年(養和元)の ...
2006-05-01 13:05:42更新 - 香具波志神社
大阪市淀川区加島4丁目にある旧郷社。社伝では959年(天徳3)稲荷大神の食稲魂〔うかのみた ...
2006-05-01 13:08:35更新 - 春日社
REDIRECT : 春日大社 に転送
2016-12-09 16:14:38更新 - 春日社黄衣神人
奈良春日大社では社家(社司・氏人)被官の神人を本社神人(黄衣神人)と国中・国外の散在神人( ...
2006-05-01 13:10:24更新