カテゴリ:教育・文化(近代)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
64 件中 21 - 40 件目
« 前へ  1  2  3  4  次へ »

  • 琴陽之珠
    尼崎の士族をおもな会員とする親睦会「琴陽会」の機関紙として、1891年(明治24)5月創刊 ...
    2010-09-04 10:21:11更新
  • 軍事教練
    日清戦争後強力な軍隊を養成するため教育の軍国主義化がおしすすめられた。その一つのあらわれと ...
    2006-05-01 14:00:08更新
  • 蛍雪会誌
    REDIRECT : 秦野塾 に転送
    2006-05-01 14:02:28更新
  • 高等小学校
    1881年(明治14)改正教育令にもとづいて小学校の課程に初・中等科(各3年)とともに高等 ...
    2006-05-01 16:53:53更新
  • 国民学校
    1941年(昭和16)3月国民学校令が公布され、同年4月1日から学制以来の小学校の名称が国 ...
    2006-05-01 17:00:27更新
  • 琴浦育児院
    1896年(明治29)4月、伊勢壮一が尼崎町1807番屋敷(現中在家町3丁目)に設立した孤 ...
    2020-03-06 09:40:27更新
  • 私塾
    庶民の教育機関である私塾・寺子屋は、尼崎地方で比較的はやい時期のものとしては天明年間(17 ...
    2006-05-06 10:36:33更新
  • 就学率
    学齢児童のうち小学校に就学するものの比率。学制後政府の奨励にもかかわらず国民の経済的事情の ...
    2006-05-06 11:14:36更新
  • 小学区
    学制では1小学区は人口600人を基準とし各区に1小学校を開設すると定められたが、この規定通 ...
    2006-05-06 11:20:16更新
  • 小学校
    学制によって市域で最初に開校したのは、秦野塾を母体として1873年(明治6)2月開設した常 ...
    2008-02-23 16:33:19更新
  • 小学校令
    1886年(明治19)4月教育令の廃止に代わって新しく公布された教育法令。教育令の定めた初 ...
    2006-05-06 11:20:02更新
  • 小学校(大庄地区)
    学制施行により1873年(明治6)10月寺子屋として存在していた紅花堂(寛政年間・1789 ...
    2006-05-06 11:18:50更新
  • 小学校(小田地区)
    学制施行により神崎村に神崎小学、中長洲村に衛正小学、杭瀬村に富島小学、久々知村に弘明小学が ...
    2006-05-06 11:18:59更新
  • 小学校(園田地区)
    学制施行により1873年(明治6)4月田能小学(田能村)および小中島分校(小中島村)、板田 ...
    2006-05-06 11:19:24更新
  • 小学校(立花地区)
    学制施行により1873年(明治6)に保性小学(三反田村)、塚口小学(塚口村)、愛真小学(東 ...
    2006-05-06 11:18:33更新
  • 小学校(本庁地区)
    学制施行により別所村では藩校正業館の跡を継いで正業小学、尼崎町では琴浦小学(宮町)・橘園小 ...
    2018-03-25 09:50:58更新
  • 小学校(武庫地区)
    学制施行により1873年(明治6)2月20日常松村浄正寺に開かれていた秦野塾(安政年間・1 ...
    2006-05-06 11:19:42更新
  • 商工補習学校
    REDIRECT : 実業補習学校 に転送
    2006-05-06 11:22:01更新
  • 実業補修学校
    REDIRECT : 実業補習学校 に転送
    2006-05-06 11:47:03更新
  • 実業補習学校
    1893年(明治26)制定の実業補習学校規程にもとづいて、小学校教育の不足を補うために義務 ...
    2006-05-06 11:47:09更新

« 前へ  1  2  3  4  次へ »
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引