カテゴリ:明治維新(近代)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
37 件中 21 - 37 件目
« 前へ  1  2

  • 地価修正
    地租改正で確定した地価にたいしてなお農民から軽減要求がつづいたので、政府は1889年(明治 ...
    2006-05-06 13:31:01更新
  • 地租改正
    秩禄処分とならんで明治維新の最大の改革である地租改正は、1873年(明治6)7月に公布され ...
    2014-12-28 14:01:09更新
  • 秩禄公債
    家禄奉還を希望した士族にたいして、その世襲家禄(家禄6年分)の半額に相当する額面の公債が与 ...
    2006-05-06 13:31:17更新
  • 秩禄処分
    廃藩置県以後の政府の財政支出の約3分の1を占めた華・士族の封禄はそのまま放置できない重大な ...
    2006-05-06 13:31:15更新
  • 東京府貫族
    明治初年、士族などの戸籍制度の一環としてその居住する土地をもって貫属とし、たとえば尼崎に居 ...
    2006-05-06 13:56:57更新
  • 豊崎県
    1869年(明治2)5月摂津県が改称されて豊崎県となった。版籍奉還直後の1869年8月豊崎 ...
    2006-05-06 14:01:02更新
  • 廃藩
    戊辰戦争終結後全領地を没収された会津藩が第1号であるが、1869年(明治2)12月から18 ...
    2006-05-06 14:19:54更新
  • 藩債処分
    廃藩置県によって江戸時代以来累積していた諸藩の藩債を引きつぐこととなった政府は、各藩の債務 ...
    2006-05-06 14:23:39更新
  • 藩制布告
    藩治職制、版籍奉還につづいて、さらに政府の諸藩にたいする統制を強化する措置として、1870 ...
    2007-04-26 09:34:06更新
  • 版籍奉還
    1869年(明治2)正月薩・長・士・肥4藩の藩主は建白書を提出し、版籍奉還(領土と人民を朝 ...
    2006-05-06 14:25:20更新
  • 藩治職制
    1868年(慶応4)9月年号が明治と改元された翌10月維新政府は、諸藩の内政への介入の第一 ...
    2006-05-06 14:25:00更新
  • 藩知事
    REDIRECT : 尼崎藩知事 に転送
    2006-05-06 14:25:05更新
  • 兵庫県令
    行政機関としての兵庫県の長官。1868年(慶応4)閏4月の政体書によって、地方制度は府藩県 ...
    2006-05-06 14:29:47更新
  • 兵庫裁判所
    兵庫裁判所の前身は、1868年(慶応4)正月11日神戸三宮の居留地での備前藩兵と外国兵との ...
    2006-05-06 14:29:55更新
  • 明治2年川辺郡一揆
    1869年(明治2)12月川辺郡の旧幕府領・旗本領を主とする政府直轄領18か村の農民が、清 ...
    2006-09-10 15:16:08更新
  • 明治4年戸籍
    明治維新政府が江戸時代以来の宗門改帳に代わる戸籍として最初に実施したもので、京都府仕法戸籍 ...
    2006-05-06 15:10:57更新
  • 禄制改革
    版籍奉還のとき藩主の家禄は藩の実収高の10分の1に定められたが、藩士の家禄については財政困 ...
    2006-05-06 15:23:50更新

« 前へ  1  2
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引