中外商業学校

ちゅうがいしょうぎょうがっこう
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  1922年(大正11)3月大阪市西区土佐堀の大阪キリスト教青年会のなかに創立された旧制中等学校。同年5月大阪高等工業学校の移転を機に、その跡地(北区玉江町)に移動、甲種5年制の私立中外商業学校(中外=インターナショナルの邦語)として授業開始。その後小学校校舎の払下げを受け、塚口土地や小林一三(阪急電鉄社長)の篤志もあって、立花村東富松(現塚口町5丁目)に校地を得て1925年12月に校舎を新築移転。1926年大阪YMCAの手を離れて保善商工教育財団(東京安田家管理)さらに1936年(昭和11)保隣実業教育財団に経営が移った。

  1944年戦時下の生産力拡充のため中外工業学校に改編され、学徒勤労動員に従事。戦後は1946年4月再び中外商業学校と改称、1947年中外中学校設立、1948年中外商業高等学校として戦災復興に取り組むも経営不振を来たし、折から市の北部に高校建設の予定があり市へ移管。私立琴浦女子高等学校と統合されて、1951年4月から尼崎市立北高等学校として中外商業跡地に設立、旧琴浦女子高等学校長鎌谷藤次郎が初代校長として就任した。同年10月、県に移管され県立尼崎北高等学校と改称。

執筆者: 末方鐵郎

参考文献

  • 『創立30周年記念誌』 1981 兵庫県立尼崎北高等学校

関連項目

案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引