五月ヶ丘古墳
さつきがおかこふん
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
池田市五月丘1丁目にある後期古墳。五月山塊より南へ派生する五月山丘陵の南麓を利用して築造されており、内部主体は陶棺を納めた無袖式の横穴式石室である。石室は、奥壁と東側壁の下段を残すのみで、規模は全長3.5m、奥壁幅0.9mを測る。陶棺は棺身のみ残し、長さ195cm、幅は両端で46cm、中央部で60cmを測る。墳丘は、封土のほとんどを失っているが、石室の規模から径8mの円墳と推定される。出土遺物は後世に取り去られたためか、須恵器杯身〔すえきつきみ〕と土師器〔はじき〕片が出土したにすぎない。築造年代は須恵器、陶棺の型式から7世紀後半と考えられる。池田市内において、陶棺を有する古墳はなく、陶棺4基が出土している豊中市太鼓塚古墳群と密接な関係があったものと推定される。
本墳は、現在復元整備され、陶棺は池田市立歴史民俗資料館に展示されている。
参考文献
- 池田市教育委員会編『五月ヶ丘古墳』 1980