尼崎中学校

あまがさきちゅうがっこう
兵庫県立尼崎南高等学校より転送)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  第1次世界大戦後の好況のなかで、中等学校進学希望者が多く、市は1922年(大正11)県立中学校設置意見書を県に提出。県費設置困難のため、小学校長会は市立中学校設置の陳情書を市長に提出、同年12月市会で設置案を可決。翌1923年3月認可(定員750人)を得て尼崎高等女学校校長荒川宗太郎を校長事務取扱に任命、4月9日尼崎尋常高等小学校の校舎を借りて市立尼崎中学校(入学150人)を開校した。同年9月に吉野平蔵(県立第一神戸中教頭)が初代校長として着任している。一方、現在校地(北大物〔きただいもつ〕町)を阪神土地株式会社より、また649人から24万円の寄付を受け、1923年8月28日、鉄筋コンクリート三階建校舎建設工事が着工した。1924年5月に校舎の一部が完成したため5月5日を開校記念日と定め、翌5月6日に尼崎尋常高等小学校の仮校舎より移転、1925年12月14日に鉄筋コンクリート校舎が竣工した(1926年4月11日落成式、1979年改築)。1930年(昭和5)4月から県立に移管。同時に商業科を加設。その後在籍生徒数は1,000人を突破し、尼崎の各分野に多くの人材を輩出した。戦後1948年4月学制改革によって、県立尼崎高等学校と改称、7月市立尼崎高等学校と通学生を折半して男女共学となり、1949年1月定時制普通課程併置(1968年4月県立尼崎南高等学校として分離)。同年4月市立尼崎商業高等学校を吸収および定時制良元分校設置(現宝塚市、1968年4月に分離した尼崎南高校の分校となり現在にいたる)。1954年市立尼崎商業高等学校が再び新設されたことにより商業科課程廃止、ついで1960年家庭科課程を廃止した。

執筆者: 末方鐵郎

  2001年4月に尼崎南高等学校良元分校は兵庫県立川西高等学校に所属変更し、川西高校良元分校となった。2004年3月31日、尼崎南高校は閉校となった。

執筆者: apedia編集部

参考文献

  • 『あけゆく空の 兵庫県立尼崎高等学校40周年記念』 1963
  • 『県立尼崎高等学校五十周年記念誌』 1973
  • 『県立尼崎高等学校六十周年記念誌』 1983

関連項目

案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引