勝福寺古墳

しょうふくじこふん
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  川西市火打2丁目、浄土真宗勝福寺の裏山にある古墳。円形で横穴式石室をもつ北墳と、円形封土中に北槨と南槨をもつ南墳とからなっている。南墳の北槨は喪失しているが、南槨からは1971年(昭和46)の調査の際、細身の金環一対、山梔〔くちなし〕玉の首飾りが出土した。北墳の石室は右片袖〔かたそで〕で、全長9.19m、玄室の幅2.3m、高さ2.5m、出土遺物は神獣鏡1面、六鈴鏡1面、金環2個、直刀5振りに須恵器〔すえき〕などがある。築造時期は北墳で6世紀末、南墳はそれよりやや古いと考えられる。

執筆者: 亥野彊

参考文献

  • 川西市史『かわにし』第1巻 1974
  • 富田好久・亥野彊「勝福寺古墳」『川西史話』 1981 川西市
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引