尼宝線
にほうせん
(宝塚尼崎電気鉄道より転送)
(宝塚尼崎電気鉄道より転送)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
現在は「あまほうせん」と呼ばれている。
1924年(大正13)に設立された宝塚尼崎電気鉄道は、宝塚と阪神電鉄の出屋敷駅を結ぶ計画であったが、阪神電鉄への軌道乗り入れの技術的な問題から電車事業を断念し、宝塚から阪神国道(国道2号)の西大島にいたる建設中の軌道敷を舗装道路に転換してバス事業に切り替えた。1932年(昭和7)11月、宝塚-西大島間10kmにわたって幅員7mの尼宝自動車専用道路が完成、同時に資金難の尼宝電鉄を阪国バスが買収してバスの運行を開始した。武庫村方面の最初の交通機関であった。この道路は関西で最初の自動車専用道路で有料であったが、1942年4月に強制的に県道に編入された。通称尼宝線、現正式名称は主要地方道尼崎宝塚線。