毛斯綸紡織戸之内工場

モスリンぼうしょくとのうちこうじょう
毛斯綸橋より転送)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  1896年(明治29)山岡順太郎・滝内竹男らによって大阪に資本金100万円の毛斯綸紡織(株)が設立された。同社は関西の有力なモスリン会社として発展し、1917年(大正6)には700万円に増資した。1923年園田村戸之内に工場を設立、神崎川対岸の加島へ通ずるモスリン大橋を建設し村に寄付した。このころは日本毛織につぐ全国第2位のモスリン会社であったが、1927年(昭和2)不況のなかで減資整理に入り、東京毛織(株)と合併して合同毛織(株)となった。しかし同社も1929年倒産し、その再建会社として1936年毛織工業が設立され合同毛織の設備をもって鐘紡(株)が経営を受託した。工場は1941年9月に鐘紡が買収合併したが、12月には閉鎖された。同年7月、国際工業(株)(1939年11月に鐘紡資本により設立)と日本航空工業の対等合併によって、日本国際航空工業(株)が設立。同社は鐘紡から戸之内工場跡地を借用し、これに大阪機工加島工場の航空機部門の設備・従業員を譲りうけて、1942年5月、大阪工場(翌年9月神崎製作所と改称)を設置し、航空機用発動機を製造した(『米国戦略爆撃調査団報告書』によれば、1942年末に工場が完成し、エンジン部品等の生産を開始した)。同社は1944年1月に敷地を買収したが、1945年3月の空襲によって工場は焼失し、戦後その跡地は住宅用地などに売却された。

執筆者: 山崎隆三

参考文献

  • 尼崎市同和対策審議会・尼崎市同和対策室『尼崎市戸ノ内地区同和関係調査報告書』 1971
  • 『糸ひとすじ』上巻 1960 大同毛織
  • 『鐘紡百年史』 1988
  • 『日産車体三十年史』1982
  • 『大阪機工五十年史』 1966
  • 神戸大学経済研究所経営分析文献センター『本邦主要企業系譜図集』第2・3集、第4集 1981,1982
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引