今日は何の日(1月22日)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
6 件中 1 - 6 件目
- 常松・西昆陽村など5か村は、この年12月から1年間西国街道武庫川渡し場の川越えに渡し船を使うことを許され、奉行所に請書を差し出した。(1832年)
- 佐藤要輔らの商人は、晒木綿専売の交易懸屋などを引き請けた(専売制)。(1851年)
- 大坂と兵庫に鎮台が設置された。(1868年)
- 尼崎バスの神崎線(伊丹植松-小中島-長洲)と尼崎線(伊丹植松-塚口-長洲)が免許された。開業時期は不明。(1929年)
- 尼崎市はホテル「ホップイン」アミングで尼崎市を含む7自治体が参加する全国工場夜景サミット(第6回)を開催した。このサミットにおいて、第1回全国工場夜景サミットが2011年2月23日に神奈川県川崎市で開かれたことにちなんで、2月23日を「工場夜景の日」とすることが発表された。(2016年)
- 尼崎市は、関西国際大学との間に、住みやすい地域社会推進、人材育成や生涯学習、地域経済発展と学生の就業促進、防災・防犯・安全・安心等6項目を内容とする包括連携協定を締結した。(2021年)