今日は何の日(11月3日)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
12 件中 1 - 12 件目

  • 京都から西国へ向かった源義経らは、河尻辺で多田源氏の太田と合戦し打ち破って通った。(1185年
  • 南朝方の石塔頼房は数百騎の軍勢で神崎を攻め落とし、渋谷近江守は石塔勢の先懸として尼崎溝口攻めで功を上げた。(1352年
  • 尼崎で郷校を経営した鴨田白翁が没した。(1811年
  • 阪鶴鉄道が官設鉄道舞鶴線に乗り入れ、大阪舞鶴間直通を実現した。(1904年
  • 塚口土地会社が創立された。(1919年
  • 尼崎市が初の市史として企画した『尼崎志』の第二篇(神社・教会編)を刊行した。(1931年
  • 日中戦争緒戦の上海占領を祝う戦捷〔せんしょう〕祝賀会及び旗提灯行列が尼崎市内において行なわれた。(1937年
  • 日本国憲法(新憲法)発布記念式典が尼崎高等女学校の講堂で行なわれた。(1946年
  • 前年(1956年)8月1日設置の公民館今北分館に続いて塚口に宮ノ前分館が設置され、地区における社会教育・同和事業推進の拠点となった。(1957年
  • 新設された尼崎市民芸術賞の授賞式が行なわれ、市民芸術賞が画家・前田正夫、市民芸術奨励賞が小説家・田辺聖子に贈られた。(1964年
  • 主婦の店ダイエー尼崎店が昭和通7丁目に開店した。(1966年
  • 尼崎ボランティア・ガイドによる初の公式ガイドツアーが実施され、公募参加者約100人を対象に寺町界隈を案内した。(2007年
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引