今日は何の日(2月11日)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
9 件中 1 - 9 件目
- 高陽院泰子領橘御園の領所は、寄人らに五節供を高陽院へ納めるよう命じた。また猪名荘は椋橋荘民・長洲御厨供祭人らも請作しているところなので、橘御園の寄人らも東大寺へ地子を納めるようにと命じた。(1156年)
- 青山幸侶は信濃国飯山へ所替えを命じられた。(1711年)
- 立花第二尋常小学校が、立花尋常高等小学校(現市立立花小学校)から分離して塚口に設置された(現市立塚口小学校)。(1934年)
- 建国祭が尼崎市と市教化連合会の主催で行なわれ1万人が参集した。(1939年)
- 浜尋常小学校が、下坂部尋常小学校・杭瀬尋常小学校から分離して設置された(現市立浜小学校の前身)。(1940年)
- 尼崎市と大庄村・武庫村・立花村が合併した(大庄・立花・武庫村の合併)。(1942年)
- 大同製鋼尼崎労働組合が結成された。(1946年)
- 園田村農業会は農業協同組合法制定にともなう同会解散準備総会を開いた。(1948年)
- 尼崎市教職員組合は総会で勤務評定粉砕のスローガンをかかげ異例の非常事態宣言を採択した。(1958年)