今日は何の日(3月23日)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
13 件中 1 - 13 件目

  • 勝尾寺の般若会で河尻の幸寿らの若者たちが舞をまった。(1248年
  • 吉良満貞・石塔頼房らが神崎辺に進出し、吹田辺で土岐頼康勢と合戦になった。(1353年
  • リーバ・ブラザーズの全職工が扶助規定改正・定期昇給実施などを要求して争議となった(リーバ・ブラザーズ争議)。(1922年
  • 尼崎市域の室戸台風による被災地の復興を目的とする災害復旧土地区画整理事業が計画認可された。(1937年
  • 売春防止法の全面施行(4月1日)を前に神崎(戸ノ内)と初島の両新地(特飲街)が解散式を行なった。(1958年
  • 治田寺阿弥陀如来坐像が兵庫県指定重要文化財に指定された。(1976年
  • 尼崎市は民間企業52社(56工場)との間において第4次公害防止協定を締結した。うち42社(46工場)との協定は兵庫県と市・企業の三者協定、残り10社(10工場)分は市と企業の二社協定であった。(1983年
  • 尼崎市が『尼崎市史』第13巻を刊行し、市制50周年(1966年)を記念して1962年以来実施してきた編集事業が完結した。(1988年
  • 尼崎市は、白衣観音寺の毘沙門天立像を市指定文化財に指定した。(1999年
  • 尼崎市は、長洲天満神社絵馬(附、奉納者名木札1枚)を市指定文化財に指定した。(2000年
  • 尼崎大気汚染公害訴訟の和解金の一部を活用して、公害被害地域の再生につながる研究活動やまちづくり事業を行なう「尼崎南部再生研究室」が南城内に開設された。(2001年
  • 震災復興事業の一環として市が整備する築地公園が完成し、26日には開園記念式典が開催された。(2006年
  • 尼崎市は、市所蔵の「武庫庄遺跡出土大型掘立柱建物柱根」8本と「豊臣秀吉朱印状(堀田三左衛門尉宛)」を、市指定文化財に指定した。(2021年
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引