索引:さ
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
73 件中 1 - 20 件目
- 西教寺
旧尼崎町の大物町(現大物町1丁目)にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号生島山。『尼崎志』には ...
2006-05-06 10:25:04更新 - 斉衡
年号の一つ。854年から857年まで。 仁寿 西暦との対照表 <table bo ...
2006-05-06 10:25:10更新 - 西光寺
杭瀬字木之元(現杭瀬南新町2丁目)にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は法輪山、院号は西光院 ...
2006-05-06 10:25:39更新 - 西国街道
律令によって規定された最も重要な官道(大路〔おおじ〕)の山陽道を指す。西国街道と呼ぶのは山 ...
2006-06-29 18:51:43更新 - 最終氷期
第四紀は気候変動の激しかった時代で、氷期・間氷期が反復した。その最後の氷期をいう。アルプス ...
2006-05-06 10:25:48更新 - 西明寺
下食満字北台(現食満6丁目)にある浄土宗知恩院末の寺院。金剛山無量院西明寺といい、元和年中 ...
2006-05-06 10:25:53更新 - 最明寺井
REDIRECT : 西明寺井 に転送
2006-05-06 10:26:02更新 - 西明寺井
善法寺村ほか4か村の西明寺井組が利用する猪名川水系の用水路。藻川の瓦宮村領堤の東西に取樋口 ...
2006-05-06 10:25:58更新 - 西明寺井組
REDIRECT : 西明寺井 に転送
2006-05-06 10:26:07更新 - 佐伯部
大和政権による東国征服にさいして、強制的に畿内もしくはその周辺に移住させられた蝦夷〔えぞ〕 ...
2006-05-06 10:26:12更新 - 坂合郷
「和名類聚抄」にはみえないが、「正倉院文書」に「川辺郡坂合郷戸主秦美止保利」とあるので、こ ...
2006-05-06 10:26:20更新 - 坂合部
REDIRECT : 坂合郷 に転送
2006-05-06 10:26:15更新 - 阪上綿
江戸時代の綿作の最大の中心地は摂津・河内・和泉3国であるが、そのなかでも最上質の綿花は摂津 ...
2006-05-10 18:42:56更新 - 酒樽菰
REDIRECT : 樽巻菰 に転送
2006-05-06 10:26:30更新 - 栄根遺跡
遺跡はJR川西池田駅付近の東西約350m、南北約400mに広がる弥生時代中期から平安時代末 ...
2006-05-06 10:26:38更新 - 坂部
藻川・庄下川間の藻川寄りに、上坂部・久々知・下坂部が南北に並ぶ。下坂部には中世雀部〔ささべ ...
2006-05-06 10:26:43更新 - 坂部合戦
坂部は、酒部とも書く。元弘の乱における赤松円心(則村)と六波羅探題の軍勢との合戦。1333 ...
2006-05-06 10:26:50更新 - 坂部請願分署
1880年(明治13)から1889年までの間下坂部村に置かれ、小田地区と、園田地区の一部を ...
2006-05-06 10:26:55更新 - 阪本杏隠
1675年(延宝3)-1756年(宝暦6)7月4日 名は年寿、東野とも号した。はじめ富島 ...
2006-05-06 10:27:06更新 - 阪本幸庵
1710年(宝永7)正月18日-1781年(天明元)5月5日 名は宣胤、播磨国宍粟郡上寺 ...
2006-05-06 10:27:12更新