西屋敷

にしやしき
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

  1618年(元和4)に開始された近世尼崎城の築城に際して、東屋敷の西に隣接してつくられた侍屋敷町。戸田氏が大垣に転封する1635年(寛永12)までに建設され、広小路一~六番町・口長町・奥長町などにわかれていた。西屋敷は小役人屋敷・侍士〔かち〕屋敷・足軽(同心)屋敷などからなり、東屋敷の北側にあった鷹匠町と同様、禄高100石以下何人扶持といった、東屋敷に比較すると下級の武士が居住していた。おおむね現在の東桜木町・西桜木町・汐町・西本町北通にあたる。

執筆者: 地域研究史料館

案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引