カテゴリ:交通(近世)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
24 件中 1 - 20 件目
  1  2  次へ »

  • 尼崎駅
    関連項目 : *尼崎(別所)駅 *尼崎駅(尼崎支線) *尼崎駅(東海道線) *尼崎駅(阪神電鉄)
    2006-05-01 09:16:48更新
  • 尼崎渡海船仲間
    尼崎の渡海船は1734年(享保19)以来1838年(天保9)にいたるまで266艘の勢力を保 ...
    2006-05-01 10:07:34更新
  • 尼崎(別所)駅
    大坂から西宮に通じる中国街道の宿駅として、尼崎城下別所村におかれた江戸時代の駅所。神崎駅と ...
    2006-04-28 18:18:52更新
  • 尼組過書船
    過書船のうち、特に神崎川をさかのぼって淀川本流と結び、尼崎-枚方-淀-伏見・鳥羽の間を上下 ...
    2006-05-01 10:13:51更新
  • 尼天道船
    尼組過書船のうちに含まれ、その主体をなした船。天道船は伝道船・天頭船・天当船などとも書く。 ...
    2006-05-01 10:15:13更新
  • 伊丹駅
    川辺郡の内。丹波・東播磨方面と神崎・大坂を結ぶ街道に位置する。1617年(元和3)宿駅に指 ...
    2006-05-01 10:27:23更新
  • 猪名川通船
    底が平で浅く造られていた川船を高瀬船といい、高瀬川を経て京都大阪間の輸送に使われたことから ...
    2006-05-01 10:31:19更新
  • 今井船
    江戸時代に神崎川-淀川間を往復した手繰〔てくり〕船。今井道伴が創始したのでこの名があるとい ...
    2006-05-01 10:33:54更新
  • 過書船
    海関・河関通行免許の過書、つまり関料免除の手形を持つ大型の川船。天正年中(1573~159 ...
    2006-05-01 13:10:06更新
  • 神崎駅
    関連項目 : *神崎駅(近世) *神崎駅(東海道線)
    2006-05-01 13:27:46更新
  • 神崎駅(近世)
    大坂から西宮に通じる中国街道および大坂から伊丹・小浜(現宝塚市)に通じる街道(有馬道)の宿 ...
    2006-04-28 17:57:54更新
  • 神崎の渡し
    中国街道の神崎川を越える船渡し場。担当は神崎村。年中船が出ていた。通行量が多いときは、助船 ...
    2010-09-02 16:55:35更新
  • 甲武橋
    西国街道が武庫川を渡る地点に架けれらた橋。甲東村(現西宮市)と武庫村の間に架橋されたことか ...
    2015-04-06 15:03:39更新
  • 昆陽駅
    川辺郡の内。山崎通(西国街道)の一宿駅。寛永(1624~1644)のころ宿駅の指定を受けた ...
    2006-05-01 17:38:55更新
  • 助郷
    江戸時代に宿駅の補充・保護のため宿駅近隣の村々に幕府が課した夫役・または夫役を課した村をさ ...
    2006-05-06 12:56:53更新
  • 高瀬船
    REDIRECT : 猪名川通船 に転送
    2006-05-06 13:18:53更新
  • 辰巳の渡し
    中国街道とは別の、尼崎から大坂への近道として、左門殿川を越えるための渡し。担当は尼崎辰巳町 ...
    2006-05-06 13:22:07更新
  • 朝鮮通信使
    朝鮮建国の王李成桂の使僧覚鎚が、倭寇〔わこう〕の抑止を求めて、1392年(元中9)派遣され ...
    2007-01-24 13:26:36更新
  • 渡海船
    近世の海上輸送の貨客船。船の大きさは100~800石積、5~18反帆程度で大小がある。尼崎 ...
    2006-05-06 13:58:02更新
  • 西新田の渡し
    中国街道の武庫川に越える渡し。西新田村が担当した。水の少ないときは仮橋が架けられていた。1 ...
    2010-09-04 09:46:28更新

  1  2  次へ »
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引