カテゴリ:地名(古代・海浜)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
16 件中 1 - 16 件目

  • 一の洲
    淀川河口において、陸岸の近くに、最初に形成された砂州の意味であったろうが、後には地名化し、 ...
    2006-05-01 10:30:08更新
  • 猪名野
    為奈野とも書かれる。地理的には、旧川辺郡に属する猪名川の右岸域の総称。古くはササガヤ・ヨシ ...
    2010-01-27 16:14:06更新
  • 猪名の湊
    古代の大阪湾、猪名川の河口に在った泊りの一つ。故地を比定することはむずかしい。かつて存在し ...
    2006-05-01 10:33:01更新
  • 江口
    都市としての尼崎は、8世紀末以来、都と瀬戸内海を直結する航路としての神崎川の河尻が中継港湾 ...
    2006-05-01 10:50:11更新
  • 河尻
    785年(延暦4)、西海への最短距離として淀川下流に三国川(神崎川)が開削された。淀川より ...
    2006-05-01 13:16:48更新
  • 神前審神浜
    REDIRECT : 神崎 に転送
    2006-05-01 13:28:08更新
  • 神前松原
    REDIRECT : 神崎 に転送
    2006-05-01 13:29:00更新
  • 食満
    尼崎市内の藻川の西岸に、上・中・下食満と三つの集落がある。ケマという地名は、大阪市の毛馬・ ...
    2006-05-01 14:04:42更新
  • 坂部
    藻川・庄下川間の藻川寄りに、上坂部・久々知・下坂部が南北に並ぶ。下坂部には中世雀部〔ささべ ...
    2006-05-06 10:26:43更新
  • 大物浦
    武庫川・猪名川・淀川水系は、地質時代以降大阪湾に多くの土砂を運搬し堆積した。また、大阪湾を ...
    2006-05-06 13:29:29更新
  • 長洲
    古代の尼崎における最も形成期の早い沿岸砂州の名残り。弥生期以降、漁民が住みつき、奈良時代に ...
    2021-01-30 11:55:07更新
  • 長洲御厨
    REDIRECT : 長洲荘 に転送
    2006-05-06 14:03:37更新
  • 難波
    現在の庄下川・蓬川に痕跡を残している旧武庫川の分流河口付近を指し、古代からの地名と思われる ...
    2006-05-06 14:04:46更新
  • 武庫
    古代難波からの対岸の地の呼称。早く「日本書紀」「万葉集」に、海・滞・泊・河・渡などの名とし ...
    2018-05-06 13:31:42更新
  • 武庫の水門
    古代の武庫川の河口近くに在った舟泊りであろう。武庫川右岸、西宮市域の津門〔つと〕付近は、か ...
    2006-05-06 15:05:10更新
  • 八十島
    古代の大阪湾に注ぐ淀川河口に散在した、大小多くの島や洲を指したものであろう。「文徳実録」に ...
    2006-05-06 15:16:52更新
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引