カテゴリ:財政・金融(近代)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
18 件中 1 - 18 件目
- 尼崎共立銀行
江戸時代以来の尼崎町の両替商・質商でまた大地主であり、三収組の創設者でもあった梶源左衛門が ...
2015-02-01 15:33:02更新 - 尼崎銀行
尼崎町で最初に設立された銀行。1889年(明治22)5月尼崎町最大の資産家・地主であった本 ...
2015-02-01 15:44:27更新 - 尼崎信用組合
1917年(大正6)の産業組合法改正をうけて、1921年5月松尾高一・中江済らによって尼崎 ...
2016-05-22 09:41:24更新 - 尼崎貯蓄銀行
1895年(明治28)7月大塚茂十郎ら尼崎銀行の重役の発起で資本金3万円で設立された、尼崎 ...
2015-02-01 16:00:34更新 - 家屋税
REDIRECT : 家屋税・家屋割 に転送
2006-05-01 13:07:09更新 - 家屋税・家屋割
明治末期各地の都市化の進展とともに住民の移動がはげしくなり、低所得者の流入が増加し、そのた ...
2006-05-01 14:54:21更新 - 家屋割
REDIRECT : 家屋税・家屋割 に転送
2006-05-01 13:07:25更新 - 加島銀行
1888年(明治21)大阪財界の広岡家が大阪土佐堀に合資会社として設立した銀行。同家の広岡 ...
2016-01-17 14:22:54更新 - 金融恐慌
関東大震災の被災企業に対する応急措置として取り扱われていた震災地関係手形の処置法案が192 ...
2006-05-01 13:54:14更新 - 神戸銀行
1936年(昭和11)12月に県下7銀行が合併してできた銀行。同銀行尼崎支店は1937年8 ...
2006-05-06 18:06:19更新 - 国立銀行設立計画
1876年(明治9)8月国立銀行条例の改正によって、金禄公債を主とする政府公債を資本金の8 ...
2015-02-01 16:35:19更新 - 戸数割
民費・府県税・市町村税・協議費などの賦課方法の一つで、戸数を基準とするもの。ただし通常各戸 ...
2006-05-01 17:36:26更新 - 三和銀行
関連項目 : *尼崎共立銀行 *尼崎銀行 *摂池銀行
2006-05-06 10:33:06更新 - 摂池銀行
1895年(明治28)本店を池田町に置き、北摂地方を主な営業地域として資本金10万円で設立 ...
2006-05-06 18:08:18更新 - 大戦景気
1914年(大正3)7月第1次大戦が勃発した直後は戦争の見通しが不透明であったので物価・株 ...
2006-05-06 13:18:34更新 - 地租
地租改正により江戸時代の米納年貢にかわって創出された土地に賦課される金納租税。1873年( ...
2006-05-06 13:31:11更新 - 兵庫県農工銀行
日清戦争後になると、多年の懸案となっていた特殊金融機関の増設が日程にのぼり、農工業のために ...
2006-07-27 16:27:09更新 - 山口銀行
関連項目 : *尼崎共立銀行 *摂池銀行
2006-05-06 15:17:56更新